コーネル大学教授も絶賛、ロケット団が開発した新プロトコール「Avalanche」

コーネル大学教授兼Ava Labs創設者であるエミン・ガン・シラー氏が、Avalancheプロトコールを採用した「Avaコイン」をローンチすることをブルームバーグが報道した。

 
 
想通貨業界で特に競争率の高い「分散型プラットフォーム」の分野において、番狂わせを予想させるような新たなダークホースが現れる。

最近テストネットが公開されたAva Labsが開発を手掛ける「Avaコイン」のローンチがまもなくだという。

同コインがベースとしている「Avalancheプロトコール」は、既存のプロトコールと比較するとより拡張性があり、また名立たるベンチャーキャピタルや投資家の目を引くような魅力があるようだ。

サトシもビックリ!?ロケット団の新プロトコール

シラー氏が率いるブロックチェーン新興企業Ava Labsによって手掛けられるAvaコインは、今年初めにAndreessen HorowitzやPolychainなどの名立たるベンチャーキャピタルから600万ドルの資金調達に成功している。

シリコンバレーからの注目度が非常に高い理由には、(人気アニメ『ポケモン』でお馴染みの悪役と同じく)「ロケット団」という名の匿名グループによって昨年リリースされた「Avalanche (アバランチ)」プロトコールを同仮想通貨が採用していることが挙げられるようだ。

出典:Snowflake to Avalanche: A Novel Metastable Consensus Protocol Family forCryptocurrencies

Avalancheプロトコールは、Hedera Hashgraphなどが採用してることで話題となった「ゴシッププロトコール」の概念がベースになっており、新しいコンセンサス(合意)に対してランダムにグループ化されたノード全てが最終的にそれをリーダーなしで賛成するというもの。

しかも、これを既存プロトコールと同様なセキュリティを保って実現するだけでなく、効率性も大幅に向上できるという。

コンピューターサイエンス教授のシラー氏によると、同プロトコールは「10,000ノードから最大1000万ノード」まで拡張できるように設計されているそうだ。

また、ホワイトペーパーによると一秒間における取引処理件数は最大1万件とVisaを上回り、また「1.35秒」で取引が承認されるという。

拡張性問題に苦しむ既存分散型プラットフォームとの相違点は他にもあり、Avaシステム内のノードはそれぞれ異なる特性を持つことが可能で、さまざまな機能を自由に試すことが出来るそうだ(=プラグアンドプレイ可能)。

例えば、一部のノードが高い匿名性を提供する「zk-SNARKS」を実装し、他のノードとの「Interoperability(相互運用性)」を保つことが出来るという。

それでも、イーサリアムの拡張性問題の解決策の一つである「Casper」の開発をリードするブラッド・ザムフィアー氏など、一部の業界人からAvalancheプロトコールは批判されているようだ。

また、具体的にどのようなユースケースでどんな企業によって使われ始めるかは明かされていないが、シラー氏は「大企業をパートナーに加えられるように動いている」とコメントしたという。

大衆向けアプリが実際に稼働できる能力を持つと言われているAvaプラットフォーム誕生により、ブロックチェーンが社会へより広まりやすくなるかもしれない。

 
 


PickUpストーリー
 
 
☞Bitcoin.com代表取締役が語る「鉛筆から学んだ衝撃的な発見について」

☞OWL Hong Kong独占インタビュー~海外移住という節税方法とは?~

☞過去9年間で200,000,000%上昇、BTCは史上最速で成長している新資産クラスか

☞株式市場とは相関性なし!?ミラー氏「ビットコインはとても価値があるか、ゼロ」

Blockstream創設者が語る「デジタルゴールドが生まれたきっかけについて」


当記事に記載されている情報は、投資判断における十分な情報を提供することを意図しておらず、また提供するものでもありません。仮想通貨分野における投資には、様々なリスクが伴います。当サイトは、本稿の内容を活用または信用したことにより生じた損害や損失に対しても、一切責任を負いません。同様に、本ページの内容を活用または信用したことよって間接的に生じた、あるいは生じたと申立てされる損害や損失に対しても、責任を負わないものとします。