- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:仮想通貨の最新ニュース
-
非公開: OWL Hong Kong独占インタビュー~海外移住という節税方法とは?~
できるだけ税金を低く抑えたいと考えるのは人の常。
昨年より億り人を取材していく中、何度も耳にする会社がありました。
それが今回紹介するOWL Hong Kong(アウルホンコン)。
香港に籍をおくこの会社は、「海外に移住して、億り人たちが悩む税金問題を合法的にクリアしませんか」と提案します。 -
規制された取引所なら「OK」、グーグルが仮想通貨広告の方針を改める
米国テクノロジージャイアントが少しずつ仮想通貨に対する気構えを変えているようだ。 検索エンジン大手Google (グーグル)社が、今年10月から米国と日本で仮想通貨取引所に関する広告を許可する方針を明らかにした。 グーグル、仮想通貨に対する認識を改… -
SBI北尾氏が語る、仮想通貨業者による自主規制の必要性
日本の金融機関を代表するSBIグループホールディングスの代表取締役である北尾吉孝氏が、先日から開催中の一大イベント「FINSUM(フィンサム)」の場で、仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)におけるハッキング事件について改めて言及した。 同氏は発言の中で度々、… -
大手クレジットカード会社奮闘、Visaがタイ大手銀行とパートナー契約締結!
近年著しい発展を見せるタイで、ブロックチェーン技術の普及が加速している。 タイ銀行大手Kasikornbank (カシコーン・バンク)が、ブロックチェーン技術を採用する大手クレジットカード会社Visaのエンタープライズ製品「Visa B2BConnect… -
これで3度目、仮想通貨取引所Zaifの運営会社テックビューロに業務改善命令
先日仮想通貨取引所Zaifがハッキングされ、約70億円相当の仮想通貨(ビットコイン、ビットコインキャッシュ、モナコイン)が流出したという事件が起きた。 このハッキングを受けて、金融庁は同取引所を運営するテックビューロ社に対して業務改善命令を発令。 … -
米コロラド州、ポジティブな仮想通貨規制へ向けて本格始動
仮想通貨規制が強化される米国に、新たな風が吹き始めた。 コロラド州が法定通貨を扱わない仮想通貨取引所において、「Money Transmitting License (送金業者ライセンス)」の必要性を排除するという指針を発表した。 シェイプシフトも… -
光あれ、ETH取引処理能力がなんと3200%アップする!?
イーサリアムの「拡張性問題」解決へ向けて様々な研究が日々行われている。 そんな中、イーサリアム共同創設者であるVitalik Buterin(ビタリック・ブテリン)氏が、取引処理能力を約3200%増加させる新たな方法を明らかにした。 今回の提案によ… -
あの大手取引所も進出!アジア仮想通貨業界の中核は「シンガポール」
歴史的にも東南アジアの金融拠点として繁栄しているシンガポール。 そんな同国が徐々にアジア仮想通貨業界の「ハブ(中心)」になりつつあるようだ。 新技術に関する規制はない? シンガポールでは、他のアジア諸国や世界と比較すると仮想通貨に関する規制が… -
クリロナも歓喜!?ユベントスがブロックチェーン技術を活用へ
今年7月、世界No,1のサッカー選手として名高いChirstiano Ronaldo(クリスティアーノ・ロナウド=通称:クリロナ)が移籍した事で注目を浴びた欧州の古豪クラブ、「ユベントスFC」。 イタリアのトリノに拠点を構える同名門クラブが、なんと最新の… -
XRPの次はこの2つ!XMLとADAが最大40%超の高騰を記録
全体的に上向きな景気を感じさせつつある、昨今の仮想通貨相場。 直近でも、人気銘柄であるXRP(リップル)が一時的に時価総額ランキング2位に踊り出るなど、ここに来て各種通貨の値上がりが激しさを増すようになってきた。 そんな中で、投資家の次なる期待・注… -
BTC価格30%増予言、ビットコインは再び1万ドルを突破するか
ここ数日で価格を爆上げし、時価総額ランキング2位に躍り出たXRP(リップル)を横目に、未だ7000ドル(約77万円)台付近を停滞している仮想通貨界の王様、ビットコイン。 新生通貨の猛追が迫る中、遂にビットコインにも再び光が差し込むタイミングが訪れるかもし…