- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:仮想通貨の最新ニュース
-
非公開: OWL Hong Kong独占インタビュー~海外移住という節税方法とは?~
できるだけ税金を低く抑えたいと考えるのは人の常。
昨年より億り人を取材していく中、何度も耳にする会社がありました。
それが今回紹介するOWL Hong Kong(アウルホンコン)。
香港に籍をおくこの会社は、「海外に移住して、億り人たちが悩む税金問題を合法的にクリアしませんか」と提案します。 -
MyEtherWalletで15万ドル相当のETHがハッキング被害に
EtherScanのデータによるとMyEtherWallet(マイイーサーウォレット)のDHS(ドメインネームシステム)サーバーがハッキングされ、15万ドル(約1,630万円)相当のイーサリアムが盗難された。 米国時間の午前7時17分、179件のアドレス… -
仮想通貨交換業者16社が「日本仮想通貨交換業協会」発足!
4月23日、仮想通貨交換業者16社による一般社団法人「日本仮想通貨交換業協会」が発足した。 同団体は仮想通貨の取り扱いに関する独自ルールを設け、金融庁から正式な自主規制団体として認定を目指す。 今年3月に仮想通貨交換業者16社が集まり、自主規制団体… -
Ripple(リップル)は仮想通貨業界をけん引する通貨になりうるのか?
仮想通貨といえばビットコインを思い浮かべる人は多いだろう。 しかし仮想通貨の相場がバブル期のような水準に戻れば、ビットコイン以上に投資利益率が期待できるコインがいくつもある。 その中でも一際注目されているのが、米のRipple.Inc(以後リップル… -
中国の取引所「Binance」がウガンダのブロックチェーン企業と提携へ
世界の最大手仮想通貨交換業者である「Binance(バイナンス)」が、ウガンダのブロックチェーン企業「Crypto Savanna(クリプトサバンナ)」と提携を発表した。 この提携はウガンダをはじめとする東アフリカ諸国の経済発展を支持するためであり、Bi… -
イーサリアムは対象外?リップルは「非登録証券」という扱いで規制対象か
現在時価総額がそれぞれ2位と3位であるEthereum(イーサリアム)とRipple(リップル)はアメリカの法律上ではセキュリティトークン(株式や担保のようなもの)に区分されると元金融監督官が述べた。 XRPはセキュリティトークンなのか? 米商品先… -
次は環境事業!?ソフトバンクがブロックチェーンでCO2削減へ
話題のブロックチェーンが、ついに既存の枠組みを超えて、環境事業に活かされる瞬間がやってきた。 昨日、国内最大手の通信会社ソフトバンクが、自社のHP上で驚愕の発表を行った。 その内容は、再生可能エネルギーによって削減されたCO2を、個人間で簡単に売買… -
波紋は中東にも!イランの中央銀行が仮想通貨取引を全面禁止へ
仮想通貨に否定的な風潮は、中東でも徐々に広がりつつあるようだ。 先日、中東の主要国イランで新たに、中央銀行が自国での仮想通貨取引を正式に禁止した。 中央銀行が正式に仮想通貨取引禁止を敢行したのは世界的にもまだそこまで数は多くなく、かなり厳重な態勢を… -
韓国最大の仮想通貨取引所「Bithumb」がスイスで独自通貨ICOを画策か
仮想通貨の国内規制が続く韓国で、また新たな動きが起きようとしている。 先日、韓国最大の仮想通貨取引所であるBithumb(ビッサム)が、今年中に国外での新規ICOを目指しているという報道が飛び込んできた。 実際にBithumbがICOを狙っていると… -
分散化が進むイーサリアムと研究者が語るブロックチェーン技術の将来性
2月に開催されたジェネシスロンドンブロックチェーン会議において、コーネル大学教授のEmin Gün Sirer(エミン・ギュン・サイレール)氏は、研究結果からイーサリアムのブロックチェーンネットワークがビットコインよりも分散化されていることを発表した。 … -
ビットコインが9,000ドルに!仮想通貨市場が着実に回復か?
4月22日の仮想通貨市場相場はビットコインは9,000ドル(約963,000円)に以上まで上昇し、イーサリアムは630ドル(約67,410円)を超える相場となった。 ビットコインは現在約8,977ドル(約960,000円)で取引されており、今日で…