SBI ホールディングス 「Sコイン」の試み、将来の日本をキャッシュレス社会へ

仮想通貨市場の開拓に意欲的な日本の金融ジャイアントが独自の仮想通貨を発行するようだ。

SBIグループホールディングスが、スマホで簡単に決済ができる仮想通貨「Sコイン」の実証実験を開始したと発表した。

金融大手による仮想通貨プロジェクト

今年6月、日本初の金融機関が運営する仮想通貨取引所サービスを開始したSBIホールディングス。

そんな同社が分散型台帳技術 (DLT) を採用した決済用コイン「Sコイン」という仮想通貨の実証実験を開始しようとしている。

今回発行された仮想通貨は、株式会社Orbが提供する分散台帳技術を活用をするSBIのデジタル通貨発行プラットフォーム「Sコインプラットフォーム」を基盤として発行される。

同仮想通貨はスマートフォン上でチャージや決済が可能で、本実証実験では六本木一丁目泉ガーデンタワー内の飲食店等において、キャッシュレスで決済できるシステムを構築するようだ。

また、クレジットカードだけでなく現金でも簡単にチャージできるように、Glory社が提供するセルフ端末も設置するという。

著しく変化するフィンテック市場の将来を見据える前述の三社は協力して、

「様々な決済インフラを提供することでキャッシュレス社会を創造し、お客さまの利便性向上を目指す」

と今後の抱負について語った。

日本金融大手が直接的に携わるこの大規模な仮想通貨の取り組みは、果たして日本における仮想通貨の普及にどのような影響を及ぼすのだろうか。

原典:SBI Aims for Cashless Society With Mobile Payments Token Trial

ここまでの内容と考察

SBI グループホールディングスが仮想通貨「Sコイン」の実証実験を開始したと発表したという、今回のニュース。

大企業が発行する仮想通貨としては、世界的にも注目度が高いことは間違いないでしょう。

「非中央集権化」の概念とは少し遠いかもしれませんが、日本のキャッシュレス社会を促進するいい触媒となるかもしれませんね。

同様に、SBIとリップル社の合併会社であるSBI Rippleは「Money Tap (マネー・タップ)」と呼ばれる決済アプリを近日展開予定。

キャッシュレス社会構築へ向けて、大きな盛り上がりを見せています。

今後も日本の仮想通貨業界を大きく前進させているSBIの動向に注目していきたいですね。