Coinbaseが他よりも先にETCの取り扱いを決断した2つの理由

とうとう、ETCの快進撃が始まるかもしれない。

先日6月12日、米国最大の取引所である「Coinbase(コインベース)」が「イーサリアムクラシック(ETC)」の取り扱いを開始した。

現在Coinbaseでは、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)を取り扱っている。

取り扱われている通貨たちは、時価総額も大きく、取引量も多いことから取り扱われるにあたり申し分のない通貨たちだ。

しかし、今回採用されたETCの規模をアルトコインと比較すると違和感を覚える。

ETCの時価総額は18番目に大きく、取引量は12番目に多い通貨。

しかし、Coinbaseが取り扱いを始めていないアルトコインには、XRP(リップル)やEOS(イーオス)などETCよりも時価総額が大きく、取引量が多い通貨が存在する。

なぜ今更、勢いに乗る他のアルトコインを差し置いて、ETCの取り扱いを始めることに踏み切ったのでだろうか。

そこには、Coinbaseを取り巻く環境とETCの公平性の2つの理由があるようだ。

1つ目の理由は、CoinbaseのゼネラルマネージャーであるDan Romero(ダン・ロメロ)氏が自ら語った。

「私たちは、可能な限り多くの仮想通貨を取り扱う意思があります。

それに伴い、顧客の資産を安全に守りつつ、法定通貨との取引を認めるには、現地の法律に順守する必要があるのです。」

Dan Romero氏の発言からわかるように、Coinbaseを取り巻く地方自治体の規制を鑑みて、ETCを選定したようだ。

ETCの取り扱いを決めた理由は、もう1つある。

2つ目の理由は、ETCは透明性な成り立ちをしており、公平性を帯びていた通貨であるからだ。

ETCの成り立ちは、完結にまとめるとイーサリアムをアップデートした際にイーサリアムと分離しETCが成立した。

このETCは、イーサリアム同様にオープンソースで出来上がっているので、非常に透明性が高い。

また、ETCはオープンソースによる複数の開発コミュニティに支持されており、ETCが発展することで独占的に儲かる企業や研究組織があるわけではない。

だがリップルやEOSは独自の開発研究組織や企業が存在し、それらの通貨の発展により独占的に利益を得る組織が出現する可能性がある。

その透明な立ち上げと開発コミュニティが分散的である性質がETCの公平性を示しており、CoinbaseがETCの取り扱いを開始した2つ目の理由だという。

今後のCoinbaseの取り扱い通貨の動向に注目だ。

原典:「Why Coinbase Added Ethereum Classic Ahead of Ripple & Other Tokens

ここまでの内容と考察

米最大の取引所であるCoinbaseはETCの取り扱いを開始しました。

ETCより有名なアルトコインが多くある中で、ETCの取り扱いを始めたと聞いたときは驚きましたよね。

しかし、本文にもあるように、取り扱いを始めた理由が、Coinbaseを取り巻く地方自治体の規制とETCの公平性という2つの妥当な理由からとわかり納得しました。

米最大の取引所で取り扱われるということで、今後のETCの価格が気になりますね。

今後のETCの動向に注目しましょう!