中国人民銀行がブロックチェーンを用いた「デジタル小切手」の開発に着手か

ブロックチェーンのデジタル小切手を中国中央銀行が開発へ

仮想通貨市場に大きな影響力を及ぼす大国から、また新たな試みが発表された。

今回話題となっているのは、隣国中国にて、国家主導の大型ブロックチェーンプロジェクトが発足されようとしているという事実だ。

報道によれば、中国金融の中央機関である「中国人民銀行」は現在、ブロックチェーンを用いた新たなデジタル小切手の開発に着手中であるという。

これにより、小切手の印刷代を減らすだけでなく、最近増加中の金融詐欺に対処するのが最終的な狙いであると見受けられる。

同システムの開発には、これまで約1年以上を費やしてきたと言われ、抜本的な大改革に向けて、同国の公的機関は奔走している。

今回の挑戦が功を奏せば、小切手の決済取引が約3秒以内に行えるようになるなど、まさにユーザーにとっての利便性向上は計り知れない。

そんな大改革を行う中国の実情として、昨年(2017年)末より、国を挙げた仮想通貨規制強化が始まり、各種仮想通貨に関わる行為等が全面的に禁止されてきたという背景がある。

同国内では仮想通貨への投資はもちろんの事、仮想通貨を利用してのプロジェクトや試みは、一律ストップさせられていたのだ。

だが一方で、仮想通貨の根幹をなしている、「ブロックチェーン」への評判は非常に高かった。

ブロックチェーンが持つ無限の可能性に対しては、中国政府も手放しで賞賛し、将来的に確実に役立つものであるという評価を与えている。

このような状況下で、中国政府はブロックチェーンを頻繁に活用し、ますます一局管理体制(現代の政治体制)を強めようとしている。

今回のデジタル小切手を皮切りに、同国は今後どのような施策を打ち出し、激動の仮想通貨市場を制さんとするのか。

大国が下す決断、これからの動向に注目が集まる。

ここまでの内容と考察

仮想通貨への厳しい規制が続く中国で、仮想通貨の根幹技術であるブロックチェーンを使用した、新たなデジタル小切手が開発中であるという今回のニュース。

本文中にもある通り、中国政府は仮想通貨そのものには否定的ですが、ブロックチェーンに対しての評価は非常に高く、今も各所で実証実験が進んでいるといいます。

今後このような形でブロックチェーンがより広範囲に広まり、それに付随して仮想通貨自体の知名度や人気も高まればうれしい限りです。

今後の中国の動向、ひいては業界全体の変化にも注目していきましょう!