仮想通貨の超入門!初心者でもゼロから学べる基礎講座

仮想通貨の基本的な仕組みとは?

未経験者必見!暗号通貨の基本を大解説

このコンテンツでは仮想通貨の入門編として仮想通貨の基本や仕組み、メリット・デメリットについてまとめています。

「そもそも仮想通貨って何なの?」
「初心者でもできるのかな…」

この入門講座を読もうとしているあなたは仮想通貨に対してこのような疑問や不安を抱いているのではないでしょうか?新しい投資商品として最近注目を浴びている仮想通貨は基本さえしっかり学ぶことが出来れば誰でも簡単に始められます。

そこで今回は仮想通貨の超入門編と題して、初心者のあなたがゼロから仮想通貨を学べるように基本や仕組みをわかりやすく紹介していきます!

そもそも仮想通貨(暗号通貨)とは?

そもそも仮想通貨とは?

仮想通貨というのはインターネット上で発行され、取引されるお金のことです。ネット上に存在しているので紙幣や硬貨のように実物はなく、ネット上にデータが存在しているだけです。

紙幣や硬貨がないとはいえ仮想通貨も「通貨」ですので、もちろん物を購入したり他の法定通貨に換金したりもできます。そんな今話題の仮想通貨には、これから紹介する2つの特徴がありますので見ていきましょう。

中央集権的な管理組織がない

仮想通貨が持つ最大の特徴ともいえるのが、中央集権的な管理組織がないことです。一般的に円やドルのような、法定通貨は国の中央銀行が発行し管理されています。

それに対し、仮想通貨には管理する中央銀行のような組織団体はありません。管理者や組織はなく、プログラミングされたシステムによって自動的に通貨が発行・管理されています。

この画期的な技術を、後述する「ブロックチェーン技術」といいます。ブロックチェーンによって、仮想通貨は各国の経済動向に影響されない通貨として注目を浴びています。

世界中のどこの国でも即時に取引や送金ができる

仮想通貨のもう1つの特徴は、送金や売買が銀行などを介さずに即時に自由に行えることです。

銀行のような第3機関が介入しないので、為替手数料や仲介料もかかりません。またネットで取引・売買の手続きが出来るので、原則24時間いつでもやり取りができる特徴を持っています。

不安定な経済状況の中ではいつ何が起こるかわからず、災害や銀行の倒産などによって突然通貨の価値が大きく変動することも珍しくありません。その点、仮想通貨は世界の動向に左右されない安定した価値を持っているので「通貨」としても「投資商品」としても人気を集めています。

仮想通貨の基本的なシステムである「ブロックチェーン技術」

仮想通貨のブロックチェーン技術について

次に入門編として知っておきたい「ブロックチェーン」について見ていきましょう。

先ほども少し触れましたが、ブロックチェーンというのは「分散型台帳技術」とも呼ばれ、中央集権を行わず分散して監視するシステムのことをいいます。簡単に言いますと、取引記録が書き込まれた「ブロック」を分散してみんなで管理することによって不正や改ざんを防ごうということです。

ブロックチェーンは、ネットで繋がる不特定多数のコンピューターに取引記録が書かれた「ブロック」を分散させて、管理するという方法をとっています。つまり、不正出金をしようと1つのデータを書き換えても、他のデータと照合すると改ざんされていることがわかってしまいますね。

何百万とつながっているすべてのブロックを繋ぎ合わせて照合することで、正しいデータを安全に守っています。この技術によって、コストをあまりかけずに金融取引を行うことができるのが仮想通貨なのです。

このブロックチェーンの技術は仮想通貨だけではなく様々な業界で注目されており、今後セキュリティシステムのほとんどはこのブロックチェーンに変わるのではと予想されています。

知っておきたい仮想通貨のメリット・デメリット

ここまで仮想通貨の入門として、仮想通貨の基本やブロックチェーンについてみてきました。次に投資商品としての仮想通貨にはどんなメリットとデメリットがあるのかについて見ていきましょう。

まずは仮想通貨が持つ2つのメリットについて見ていきます。

仮想通貨が持つ2つのメリットとは?

仮想通貨にはたくさんのメリットがありますが、投資を考える場合には以下の2つのメリットが考えられますのでそれぞれ見ていきます。

新しい投資商品として今後価格が上昇する可能性がある

最初の仮想通貨として人気があるビットコインは、2011年ごろに1BTC=1,489円の価値でした。それが2017年6月現在では1BTC=32万円以上の価値になっています。

ビットコインだけでなく他の仮想通貨も大きく価格が上昇しており、今後もこの勢いは衰えないと予想されています。このことからも今のうちに投資商品として購入しておけば、今後大きな利益となる可能性は十分にありますね。

さらに仮想通貨の中には発行上限が決まっているものもあり、発行上限に近づけば近づくだけ希少性は増すので、価格も上昇していきます。このように、新しい投資商品として仮想通貨は魅力的だと言えますね。

値動きが大きい

ビットコインをはじめとする多くの仮想通貨は、値動きがとても大きいのも特徴です。1週間で5%以上価格が上下するのは珍しくなく、中には10%以上変動することもあります。

例えば2017年の5月は1ヵ月で、ビットコインは約2倍値上がりしました。イーサリムという仮想通貨は2017年はじめから、6月までに約24倍も値上がりしています。

逆に値下がりも大きく1日で大きく値を下げる場合もあります。全体的には上昇していますが、暴落する可能性もあり値動きが大きいのが特徴です。この値動きの大きさを上手に利用して投資することができると大きな利益を得ることができますね。

では次に仮想通貨のデメリットを見ていきましょう。

仮想通貨が持つ3つのデメリットとは?

投資商品として非常に魅力的な仮想通貨には、これから紹介する3つのデメリットがあります。

詐欺通貨が横行している

現在700種類以上出回っていると言われている仮想通貨の中には、詐欺のために作られた仮想通貨もあります。

まだ価格が低く、今後大きく伸びるだろうと新しい仮想通貨を買ってしまう方も多くいます。もちろんすべてではありませんが、実際に詐欺通貨として大金を抜き取られた事例もあります。

これから仮想通貨を始めようと考えている入門者の方は、ビットコインやイーサリアムといったある程度メジャーで安全な通貨を選ぶことをおすすめします。

システムがまだ不完全

次のデメリットは仮想通貨を支えるセキュリティシステムの不完全さになります。仮想通貨によって基本となるシステムの仕組みが異なるので、一概には言えませんが不完全なものが多いのが事実です。

例えば2016年5月に誕生したDAOという仮想通貨は発行された150億円分のうち、50億円分が盗まれるという事件が起きました。DAOはプログラムに欠陥があったため、盗難できる状態にあったと言われています。

ちなみに先ほど紹介したビットコインなどの「ブロックチェーン」は、誕生してから今まで一度もシステムに異常が出たことはないと言います。やはりこれから始める方はビットコインなどすでに人気が高い仮想通貨で始めることが一番安全だと言えますね。

法律や税制が曖昧

3つ目のデメリットは仮想通貨に関する税制・法律が曖昧なことです。

仮想通貨の課税方法や法律に関しては曖昧で、例えば取引で得た収入に対してはなんの課税方法になるのか。譲渡された仮想通貨の利益にはどんな課税方法なのか。

というように税制だけでもまだまだ定まっていないことが多いのが現状です。仮想通貨で投資を始める方はこれからの税制や法律に注目しておいた方が良いでしょう。

気になる通貨の種類について

仮想通貨1.0と2.0の違い

ここでは入門編として仮想通貨の2つの種類についてみていきます。実は仮想通貨にはビットコインやライトコインが代表的な第1世代の「仮想通貨1.0」と、イーサリアムが代表的な第2世代の「仮想通貨2.0」があります。

それぞれ何が違うのかを簡単に見ていきましょう。

仮想通貨1.0とは?

第1世代の仮想通貨1.0は一般的な「通貨の仕組み」を持つ仮想通貨です。例えば何かを売買できたり、両替・換金ができるといった法定通貨と同じ機能を持つ仮想通貨のことをいいます。

そんな仮想通貨1.0の代表的な通貨はビットコインやライトコインになります。ちなみにライトコインとはビットコインとほとんど同じ仕組みを持つ仮想通貨で、「ビットコインが金なら、ライトコインは銀だ」という位置づけで誕生しました。

同様の仕組みを持つビットコインとライトコインには、「発行枚数」と「決済スピード」という2つの違いがあります。ライトコインは発行枚数が多く、ビットコインの2100万枚に対して8400万枚です。

約4倍の発行枚数で希少性を低くして取引に使いやすい通貨にしようとしています。決済のスピードもビットコインが10分間に対してライトコインはたったの2分程度で行われるので、仮想通貨初心者の方に向いていると言えますね。

仮想通貨2.0とは?

一方の仮想通貨0.2は、通貨機能以外に付加価値を持った第2世代仮想通貨のことをいい、イーサリアムが最も代表的です。

イーサリアムは、ブロックチェーン上に「スマートコントラクト」という方法を取り入れたのが特徴です。スマートコントラクトとは「賢い契約」を意味し、あらゆる契約をブロックチェーンの技術でネット上に保存して、実行していく機能です。

スマートコントラクトによって「取引」と「契約」が同時にブロックに記録されるので、契約内容を半永久的に保存することができます。このように通貨の機能+付加価値を持つ仮想通貨を「仮想通貨2.0」と言います。

暗号通貨で投資を行う2つの手段とは?

ここでは実際に仮想通貨で投資を行っていくために覚えておきたい2つの手段について見ていきます。現段階で仮想通貨の投資は「長期的な投資」と「短期的な投資」の2つの方法が有効ですのでそれぞれ見ていきましょう。

仮想通貨を保有して長期的に稼ぐ

長期的な投資は購入した仮想通貨を長期的に保有しておくことを指します。

値動きが激しい仮想通貨のレートは長期的にみるとどれも右肩上がりとなっています。したがって将来もっと価格が上昇すると考えれば、使わずに保有しておくだけで今後大きな価値になっているかもしれませんね。

ただ購入して保有するだけですので、長期的な投資は特にこの入門編を読んでいる初心者の方におすすめだと言えます。

短期トレードで利益を出す

もう1つは短期トレードをして利益を出していく方法です。

値動きが激しいレートで為替差益を狙う方法で、例えばレートが大きく下がったら「買い注文」。その後レートが大きく上がった時に先ほど買った通貨を「売る」ことによって、その差額分が利益となるわけです。

仮想通貨は売買手数料も無料なところが多いので、コストを抑えて大きなリターンを狙うことが出来ますね。仮想通貨で大きなリターンを狙っている方には特におすすめです。

初心者が仮想通貨を始めるためには

初心者が仮想通貨を始めるには?

最後の入門講座として、仮想通貨の始め方について見ていきます。

仮想通貨を始めるにあたってまず最初にすることは、「取引所に口座を開設する」ことと「ウォレットをつくる」ことです。この入門講座を読んでいるあなたは「取引所?ウォレット?」とよくわからないかと思うので、それぞれ見ていきます。

取引所に口座を開設する

仮想通貨を始めるためには、まず取引所に登録して口座を開設する必要があります。取引所というのは仮想通貨を売買する際の仲介サービス業者のようなもので、売り手と買い手をマッチングさせてくれます。

取引所は国内にいくつかあり、それぞれ取り扱っている仮想通貨や手数料などが異なります。自分が買いたい仮想通貨がある取引所や希望の条件に合った取引所を選ぶことをおすすめします。

取引所の仕組みや登録方法、初心者におすすめの取引所についてはこちら

ウォレットをつくる

取引所で口座を開設し仮想通貨を手に入れると、今度はウォレットが必要になります。

ウォレットというのは仮想通貨を保管するためのネット上の財布のことをいいます。仮想通貨は取引所に置いておくこともできますが、自分のウォレット(財布)を作ってそこに通貨のデータを置いておくと盗難から守ることができます。

さらに好きな時に自由に自分のウォレットから出して使うこともできます。ウォレットにはセキュリティの度合いや使い方に応じて、数種類のウォレットがあるので必要に応じて使ってみましょう。

ウォレットの作り方やおすすめのウォレットタイプについてはこちら