仮想通貨にかかる税金の悩みを無料相談で解決!おすすめの業者を一挙大公開

無料相談で簡単解決!仮想通貨にかかる税金の悩み!

仮想通貨で利益を出したとき、不安になるのが税金に関することではないでしょうか。

多くのサラリーマンは会社が税金の計算をしてくれるため確定申告をする必要がなく、税金の知識に自信がある方も少ないかと思われます。

わからないことは専門家に聞くのが一番!と様々なところで聞きますが、税金の専門家は税理士ですよね。

しかし税理士に相談というと、

どこか敷居が高い

そんなに大した額じゃないから

とためらってしまう方も多いと思います。

そこで今回は、誰でも気軽に使える無料相談サービス、そして本格席な節税対策がしたい方向けのサービスについてご紹介していきます。

それでは最初に仮想通貨の税金について見ていきましょう!

仮想通貨にかかる税金の仕組みまとめ

確定申告の必要があるのは?

基本的にサラリーマンであれば、確定申告は不要ですが、仮想通貨で利益を得た場合は申告の必要があります。

会社員の場合、利益が20万円以上を超えた時に税金を払わないといけません。

そんな仮想通貨の利益は、雑所得として計上するので20万円までの控除が認められています。よって20万円以下の利益であれば税金は掛からないのです。

一方で個人事業主(フリーランス)の場合、メインの所得(事業所得)が38万円まで控除されますので、全ての収入を合わせて38万円以下なら納税は不要です。ただし、仮想通貨の利益が20万円以上ある場合は、確定申告は必要です。

仮想通貨にかかる税金の税率

先ほどから何度も出てきておりますが、日本国内の税法で仮想通貨は、雑所得として総合課税の対象に入ります。

また総合課税では、税法上10種類に分類され、そのうち8種類が総合課税の対象です。これら8種類の所得を合算したもの対して以下の税率がかかります。

課税対象の所得金額(課税所得額)税率控除額
195万円以下5%0円
195万円~330万円以下10%97,500円
330万円~695万円以下20%427,500円
695万円~900万円以下23%636,000円
900万円~1,800万円以下33%1,536,000円
1,800万円~4,000万円以下40%2,796,000円
4,000万円以上45%4,796,000円

総合課税の対象の所得のうち、最も多くの人に関係があるのは、給与所得です。

よって、大まかに計算するときは、(仮想通貨の利益+給与所得-控除額)×税率で計算できます。

また、実際にはこれに10%の住民税がかかります。例えば、給与所得が500万円、仮想通貨の利益が200万円の場合、(500万円+200万円―63万6000円×33%=約210万円)が税金として取られる金額になります。

さてここまで仮想通貨にかかる税金についてまとめましたが、もっと詳しく知りたいという方や、さらに気になることがある場合は税理士に相談してみてください!

無料相談におすすめの業者トップ4

さてここまで仮想通貨の税金について見てきましたが、仮想通貨自体新しいので、まだまだ一般的に知名度や知識がありません。

すでに法律上のルールは決められていますが、往々にして解釈をめぐっては専門家の中でも意見が分かれる場合があります。

この場合ってどうしたらいいんだろう?

そう思う事あると思います。そんなあなたに朗報です。これから紹介するサービスを使えばどんな悩みでも解決できるでしょう!

税金のことなら何でもお任せ「税理士ドットコム」

まず初めに紹介するのは、「税理士ドットコム」というサービス。

これは税金に関することならなんでも、オンライン上で無料相談できるサービスです。

これは「弁護士ドットコム株式会社」が母体となっており、顧問には各界の著名な弁護士や税理士が就任しているので安心ですね。

また税理士ドットコムでは、仮想通貨に関する相談が2018年8月の時点で累計15,432件の相談が寄せられており、掲示板のような形式で質問と回答を見ることができます。

既に多くの質問が寄せられている当サービスでは、新たに自分で質問しなくとも、自分の悩みと同じ投稿を見つけることができるかもしれません。

まずは掲示板で自分と似た悩みがないかチェックしてみるのもいいですね。

POINT

・オンラインで無料相談可能
・掲示板でみんなの悩みが見れる
・角界で有名な顧問弁護士が在籍

>>税理士ドットコムの公式サイトはこちら

仮想通貨の税金に強い「ホワイトテック会計事務所」

「日本仮想通貨税務協会(JCTA)」の認定仮想通貨税務アドバイザーを務めるホワイトテック会計事務所は、損益計算システムを開発している「Cryptact(クリプタクト)社と業務提携もしている、まさに仮想通貨に特化した事務所です。

仮想通貨だけでなくブロックチェーンをはじめとする最新のフィンテックにも精通しており、ブログではICOの税務処理など会計上のノウハウも公開しています。

仮想通貨やICOに関する税金問題で何かあればお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

POINT

・JCTAの認定仮想通貨アドバイザー
・Cryptactと提携
・ブロックチェーン事業を含む幅広い分野に対応

>>ホワイトテック会計事務所の公式サイトはこちら

ハードフォークに関する税金も対応!「石田税務会計事務所」

石田税務会計事務所は、会計事務所の中でも珍しく土・日、祝日や夜間でも対応している事務所です。

仮想通貨に関する税金面についてもハードフォークで分裂した際の対応や税制についても詳しく紹介しており、非常に幅広い知識を持っていると言えますね。

こちらの事務所もブログで最新情報を更新しているようですのでまずはブログを覗いてみてはいかがでしょうか?

POINT

・土・日、祝日や夜間でも対応
・ハードフォークで分裂した際の対応や税制についても熟知

>>石田税務会計事務所の公式サイトはこちら

仮想通貨の税金・運用セミナ―も開催している「ファシオ・コンサルティング」

ファシオ・コンサルティングは法人の顧問業務から個人の確定申告や相続の対応。

さらには海外進出の支援と言った国際税務まで幅広く対応できる税理士が在籍する会計事務所です。

ベテランの会計士が多く、多くの投資家が相談に訪れているそうです。

仮想通貨についても積極的にセミナーを行い、税金面だけでなくおすすめの運用方法についても紹介しているそうです。

また、ブログでも課税のタイミングや金融庁の動きに関する最新情報を随時更新しているようなので、チェックしてみてはいかがでしょうか?

POINT

・海外進出支援も対応
・セミナーでは仮想通貨の税金、運用方法まで紹介

>>ファシオ・コンサルティングの公式サイトはこちら

最大の節税である海外移住の相談であれば「OWL Hong Kong」

今回紹介した4つの業者はいずれも日本での税制に対応した業者です。

ただどの業者にいってもおすすめの節税方法はありきたりなもので、特に「億り人」にとっては大した節税にならないものをおすすめされる場合もあるそうです。

そんな億り人に特におすすめなのが、番外編として紹介する「OWL Hong Kong(アウル・ホンコン)」

OWL Hong Kongは海外移住のパッケージをサービスとして提供しており、香港やシンガポール、マレーシアやタイなど東南アジアを中心に数々の億り人を移住させてきた実績を持ちます。

先ほど日本国内では仮想通貨に最大55%の税率がかかるとお伝えしましたが、香港では15%

他にもマレーシアは最近ゼロになったとニュースがありましたね。

そんな海外への移住をパッケージ化しているOWL Hong Kongは、日本での税制面の対応やビザ取得代行、移住先の手続きや現地居住手続きもすべて代行して行ってくれます。

仮想通貨の税金面での対応はOWL Hong Kongのサービスの1つにすぎませんが、既に多くの億り人が利用しているそうです。

メールでの無料相談も受け付けているため、仮想通貨で億り人になった人は是非お問い合わせしてみてもいいですね。

 

ちなみに仮想通貨ニュース.com編集部は、OWL Hong Kongへ独占インタビューをさせて頂きました!

日本と海外の違いやおすすめの節税方法、そして海外移住について色々お聞きしてきたので是非気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

>>55%の税金が実質ゼロ?海外移住で合法的に節税が可能?