- Home
- 仮想通貨にかかる税金を簡単に計算できる5つのおすすめサービスとは?
仮想通貨にかかる税金を簡単に計算できる5つのおすすめサービスとは?
- 2018/7/22
- 気になる仮想通貨の税金
税金の計算などを簡単にする仮想通貨対応のサービス!
仮想通貨取引において最も手間のかかるのが、「確定申告」。
申告の額を間違えないように一つ一つ計算する必要がある確定申告は、多くの投資家が避けたいものです。
しかも株式投資であれば、「源泉分離課税」なので確定申告の手間は非常に楽で、税率も一定の20.315%。
しかし仮想通貨にかかる税制は、総合課税。
総合課税は「事業所得」や「給与所得」と合算して算出し、最大で55%の税率が課せられます。
さらに、仮想通貨の取引においては支払うべき税金を1円単位で正確に自分で計算する必要があるのです。
そこで今回は、そんな難しい仮想通貨の税金額をカンタンに計算してくれる便利なサービスを5つご紹介します!
目次
多くの取引所に対応「Cryptact」
まず最初に紹介するおすすめの計算サービスは、「Cryptact(クリプトタクト)」です。
Cryptactは2017年12月にリリースされた税金の計算ツールで、2月には仮想通貨取引所国内最大手の「bitflyer(ビットフライヤー)」と業務提携を発表したことでも少し話題になりました。
また、税の専門家として大手税理士法人である「EY税理士法人」とも提携をし、損益計算や税金に関するアドバイスを受けています。
日経新聞に取り上げられたり、すでに多くの税理士事務所に採用されていたり、実績のあるサービスだと言えますね。
そんなCryptactの特徴は、対応取引所、対応銘柄数、そして業界トップクラスのユーザー数の3つ。
Cryptactは仮想通貨取引における損益をすべて自動で計算してくれるうえに、国内外合わせて17の取引所と1,680種類もの通貨に対応しています。
そしてユーザー数は6月時点で2.8万人に上りとても信頼性の厚いサービスです。
しかも、個人向けの「tax@Cryptact」は全てのサービスを無料で利用することができるのです。
仮想通貨の税金簡単会計システム「Keiry」
2つ目にご紹介するのは「Keiry(ケイリー)」という計算サービス。
ベータ版がリリースされたのは2017年の11月と比較的早いサービスで、3月には正式版が出ています。
そんなKeiryは、2018年7月現在で、8社の取引所に対応しています。
国内の取引所をメインで利用されている方には十分なラインナップでしょう。
また、取引所だけではなくTREZORなどのウォレットにも対応しており、取引所以外のウォレットに仮想通貨を保管している人にもうれしいサービスです。
登録するだけでこれらのウォレットや取引所のデータを取り込み、自動で損益を計算してくる機能は非常に便利な機能ですね。
さらに、取引所ごとの損益がチャート表示され、時系列ごとのデータが一目でわかるので初めてサービスを利用する方でもカンタン。
仮想通貨の決済にも対応しているため、幅広い人に使い勝手のいいサービスとなっています。
国内の取引所特化「BitTax」
3つ目にご紹介するのは「BitTax」というサービスです。
仮想通貨取引所の比較サイトで去る「ビットコインラボ」を運営する「株式会社インロビ」がリリースしました。
現在、提携できる取引所は3つで、「Bitflyer」「Coincheck」「Zaif」に対応しています。
損益の計算方法に関しては、公認会計士・税理士である足立仁氏(税理士法人ファーザーズ代表)が監修し、国税庁が発表している方法にのっとって計算されています。
BitTaxはコラムが大変充実しているのも特徴です。
仮想通貨と税金に関する内容をわかりやすくまとめてくれています。
ふるさと納税や贈与された仮想通貨の取り扱いなど、ほかのメディアではあまり見かけない内容もありますので、ぜひご覧ください。
税理士監修の計算システム「CryptoLinc」
4つ目にご紹介するのは「CryptoLinc」です。
クリプトリンク社が提供する仮想通貨の損益計算サービスです。
国内の取引所5社(Bitflyer・coincheck・Zaif・bitbank・QUOINEX・BITPoint)に対応しています。
特徴としては、取引データを税理士さんとクラウド上で共有できるサービスも提供していて、面倒なメールのやり取りや、書類、データの確認等の作業を省略することができます。
また、税理士法人ファシオ・コンサルティングの八木橋泰仁氏が監修をしています。
八木橋氏は税理士向けのセミナーを行っており、CryptoLincは「正確で安心な申告・納税を実現すること」を目的として開発されたサービスでもあります。
また、税理士の紹介もしてくれ、仮想通貨以外にも確定申告すべき大きな収入等がある場合などにも活用できそうです。
税務調査の対応のためにも税理士を無料で紹介してくれます。
トータル税務サービス「Coin Tax Service」
最後にご紹介するのは「Coin Tax Service(コインタックスサービス)」です。
他のサービスと大きく異なるのは、仮想通貨の確定申告に関するすべてをお任せできるという点です。
計算の補助や、損益の確定だけではなく「すべて」を丸投げできます。
具体的には、
・仮想通貨売買の利益
・仮想通貨間の取引による利益
・仮想通貨FXの利益にかかる税金
など取引所のデータを渡すことですべて計算してくれます。
しかも、15以上の取引所に対応しているため、草コインなどのマイナー通貨に投資をしている人にも大変ありがたいサービスです。
国内外複数の取引所でいくつかの通貨の投資をし、取引回数が多い方は自分で確定申告しようとすると何時間もかかる作業です。
それを、すべて依頼できるのは他のサービスにはない大きな特徴ですね。
まとめ
さて今回、仮想通貨に課せられる税金額を計算できる便利なサービスとして5つ紹介してきました。
それぞれ異なる特徴を持っており、資金額や状況によっても向き・不向きなサービスがあると思うので、是非ご自身に合うサービスを見つけて活用してみてはいかがでしょうか?